浴衣や着物のほつれ直しのやり方、大きくなる前にご依頼ください 2020-08-28 WRITER matsui この記事を書いている人 - WRITER - matsui 着物の仕立て・お直し・クリーニング アシスターの松井です。 夏休みにイベントなどで浴衣を着られた方は ひょっとしたら出て来てるかもしれません 着物や浴衣のダメージ! 着物は着ていると お尻の部分 袖付けの部分 わきの部分 あとは帯なども・・・ 縫い目がほどけてしまうことがあります。 ↑胴裏のお尻近辺の部分 赤丸を拡大してみますと ↑このようにほつれてきています。 ほつれも軽いうちは着ることはできますが 放置しておくと ほつれがどんどん大きくなって お直しも大変になります。 でもご安心ください。 ほつれの軽いうちにアシスターに ご依頼を頂ければ 1か所 1,000円程度でお直し致します! (上の写真のほつれ直しで1,000円です。ほつれが大きくなると料金は高くなります。) 少しだけシワをのして 、畳んでたとう紙に入れて納品いたします。 当社の職人が袖付けのほつれ直しを動画で実況解説しております ↓ ↓ ↓ また浴衣のシーズンが終わって クリーニングもついでにやって欲しい (浴衣のクリーニングは2,000円~) という場合には まとめてご対応致します! 浴衣や着物のほつれ、気になる方はアシスターまでご依頼ください。 着物クリーニング「着物各種・法衣など」【着物の仕立て・加工専門会社だから出来る手洗いクリーニング・丸洗い】最高品質の着物クリーニングをご提供 仕上がり後は【送料無料】 価格:5979円(税込、送料無料) (2018/8/17時点) 最後までお読みいただきありがとうございました。 LINEからもお問合せできます。 アシスターLINE公式アカウントからお問合せできますよ! 2019-08-26 この記事を書いている人 - WRITER - matsui 前の記事 -Prev- アシスター本日より元気に営業中です! 次の記事 -Next- 着物のクリーニングお仕立てクリーニングのキャンペーンは 関連記事 - Related Posts - 七五三に良い日取り2018、産着を七五三用にできます! 着物のお直し安いのが良い、でもきれいに仕上げて欲しいという方のために 着物のガード加工、梅雨の前にいかがですか? 着物の衣紋抜きの付け方、職人の手元を見せます! 最新記事 - New Posts - 天満屋のフクヤマ和モノショップへGO! 婚礼衣装のレンタル デニムの婚礼衣装ございます 2021お正月を着物で過ごされた方をご紹介! お正月を着物で過ごされた方、お写真募集中! - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。