着物の仕立て・お直し・クリーニング
アシスターの松井です。
今年の夏はなんか寂しいなぁと思っていたら
そういえば高校野球が開催中止になってますね。
プロ野球の観客が制限されているのもありますが、
なんだかね~と思います。
さて、
来週には盆休みに入る方も多いと思います。
お盆は、先祖や亡くなった方たちが戻ってくる期間ですが、
亡くなった方が
最初にこの世に里帰りされるお盆を
初盆【はつぼん】
(地域によっては新盆)
と言います。
初盆には、
お寺でお経をあげてもらって
その後、料亭などで会食といったことがされます。
(今年はコロナでそんなことがあるかどうかも分かりませんが・・・)
その時、着物で出席される場合
喪主の場合

黒喪服
が良いかと思います。
その他の親族の場合は、必ずしも黒喪服でなくてはよくて
なるべく色の濃い寒色系(濃紺・紫・グレーなど)の
紋付き色無地
絽【ろ】の喪服用帯
小物は黒
でまとめたほうが無難です。
このように着物は洋服と同じようにTPOによって変わりますので、
知っておくだけでも役に立ちますよ!
ただ、この暑さですからね、
黒のスーツに半袖シャツ
ジャケットは法事の時だけ着用
という形でもよいかと思います。
気候に合わせて無理をなさらぬようお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございました。