十三参り、神様や仏様に
知恵を授けていただく儀式ですので
やはりそれなりの
服装を心がけたほうが良いでしょう。
例えば
着物!
十三参りは
初めて本断ちの着物(大人の寸法の物)を着る記念の日です。
男子は羽織袴
女子は晴れ着
おはしょり
着丈に合わせて余った部分を腰の上で揚げ折り、腰紐で結んでとめること
肩あげ
着物の裄(ゆき)の長さを調節するために肩のところに縫いあげておくこと
おはしょりと肩あげをするのが決まりです。
※お子様の体格が大きい場合は肩あげはしなくてもよい
※男子はおはしょりはしない
そうは言っても
この日のために着物を準備するのも・・・
という方は
中学校の学生服でも良いでしょう。
十三参りの時期としては
4月13日
とされています。
2020年の4月13日は月曜日なので
11日12日の土曜日曜に行ってもいいかもしれませんね。
都合がつかない方は、4月13日を中日にして
前後1か月間の間に行くのでもいいそうです。
ということで
十三参り、
もしお子様と一緒にとお考えの方は
もう準備を始めてもいいですよ!
その際には
着物を着ていただけると嬉しいなぁ。
最後までお読みいただきありがとうございました